WORKS

設計事務所による工事監理の必要性

工事監理-設計事務所による工事監理の必要性-

 

工事金額が決まり、施工業者と工事請負契約を結びますと、いよいよ工事の開始です。ここでは、設計事務所による「工事監理」がいかに大切かを説明いたします。

 

建設工事にあたり、施工者が「設計図書」通り施工を行っているか、手抜き工事を行っていないか、工事工程表通り工事が進んでいるかなどを第3者の立場で設計事務所が確認を行うことを「工事監理」といいます。

 

通常工事が始まれば週1回を基本とした「設計事務所」と「施工業者」との間で「定例打ち合わせ会」を現場にて行い、各施工方法の検討や現場での施工状況をチェックします。そのほかにも必要に応じて、鉄筋の配筋検査や、コンクリート及び鉄骨の品質検査などを直接現場にて確認します。

 

施工業者から見れば中立の立場である「設計事務所」が監理として目を光らせるため、簡単には手を抜くことが出来ません。

 

「設計・施工」一体の会社には実質的にこの「工事監理」を行う立場の人がいません。その結果が「欠陥工事」につながっているとも考えられます。

 

建築のプロである設計事務所に「工事監理」を依頼することは、建主にとって大変大きな利益となり、より質の高い作品を創りあげることを可能としていると考えられます。

 

「現場の監理はいらないのでその分設計料を安くしてください」とおっしゃられるお客様がいますが、それは絶対やめたほうが良いと思います。

 

※注 「工事監理」は監理者(設計事務所の担当者)が常に現場にいることを前提としません。(非常駐監理)