無事、上棟が完了しました。
上棟とは・・・・・建物の一番上に掛けられる棟木を設置することを上棟といいます。
※写真をクリックすると大きくなります。
私は別件の打ち合わせを新宿で行ったあと、午後3時前に現場到着。
すでに屋根の小屋組み以外は終了していました。
上棟というと、なんとなくお祝い事で棟が上がってよかったよかった・・・
という感じですが、設計事務所の監理業務としてとして、ちゃんと重要な仕事
があります。それは柱や梁が設計図通りのサイズになっているか、
指定された強度を確保した部材を使っているか、アンカーボルトは
ちゃんと設置されているかなどをチェックします。
現場は週明けから間柱やスジカイの設置、屋根工事に入っていきます。
全て部材が組み終わり、各部材をつなぐ金物(金物の種類から設置位置
まで設計図書に明記してあります。)が取り付けられた段階で、
構造設計事務所の担当者と現場で最終確認をします。
このタイミングでチェックをしないと、仕上げ材の下地板が張られてしまい
金物のチェックが出来ないから注意です。
昔は、上棟が完了すると上棟式といって、神主さんを呼んでお払いをし、
大工さん、施主さんたちで現場で飲み食いのお祝い会というのが
行われていましたが、今は職人さんが現場まで車できていることから、
ほとんどお祝い飲み会はされなくなってしまいました。
今回も上棟後、親方とお施主さん、私の3人で、お塩とお米とお酒を清め
上棟式としました。
↓↓↓人気blogランキングに参加しています。ワンクリックのご協力お願いします。
カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき杉並 I邸現場リポート