BLOG
 
2007.3.13

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき

「下宿屋、本郷館の百一年。」セミナーの報告

2月16日の所長日記でお知らせしました「下宿屋、本郷館の百一年。」のセミナーが行なわれ、

友人から報告のメールが届きましたのでお知らせします。

当日は約160人もの参加者があったようで、

あらためて、建築や都市の再生・保存に対する興味の高さを感じました。

P2250479_1

当日のセミナー風景を写真で送ってもらいましたので掲載します。

                                              

                                                

セミナーでは一つの案として、
本郷館に住む芸大出の建築家の方(今回の件のリーダー)から

下記のようなお話があったようです。

1 所有者に対する事業提案として妥当な採算性をもつこと

  (建て替え案とほぼ同等の採算性をもつこと。)

2 建物の安全性の確保

  (現行法規を充たす耐震補強、火災に対する防災措置基本部位の

  耐久性は30年程度を目標値とする。)

3 いままで閉ざされていた現状をあらため、

  地域に開かれた施設となること

  (定期的な開館日を設け、部分的に開放する。)

4 家賃の値上げを前提に新規入居者をひろく募集する

  セカンドルーム、事務所、アトリエ利用可 

  (共用部、設備関連の改修内容は使用形態の観点から検討し、

  占有面積は狭くとも快適な環境となること。)                                                                                                                                                           

地方に比べ、東京の家賃は異常といえるほど高いので

そういった意味では収支計画は有利に働くことが考えられます。

しかしながら全ての責任は最終的にオーナーに降りかかってくるため、

どこまでその辺りをフォローできるのか、そして

オーナー自らが保存していこうという気持ちにさせるかが今後の

テーマとなってくるでしょう。

4月末にも第2回目のシンポを予定しているそうです。

案内が届きましたらこの所長日記でもお知らせいたします。

※一部、友人からのメール文面を抜粋しました。

→岩瀬アトリエHPはこちら

↓↓↓人気blogランキングに参加しています。ワンクリックのご協力お願いします。

人気blogランキングへ(ここをクリックしてください)

☆コメントをお寄せいただく際に、以前はメールアドレスを記入する必要が

ありましたが、記入無しでも可能となりました。

ペンネームで結構ですので皆様のコメントをお待ちしております。

ただし、お寄せいただいたコメントの内容により、管理者の判断において

公開出来ない場合もございます。ご了承願います。☆


カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき